cropped-DSC07028-1.jpg

投稿日:

test1

test1

-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

Touch’n GO と Smart TAG

マレーシアの電子マネーのような位置づけであるTouch’n GO(タッチアンドゴー)カード。 日本でいうiDやQUICPayのようなポストペイ式ではなく、SuicaやPASMOと同じく交通 …

マレーシアで使うオススメアプリ③ WhatsApp

誰かと連絡を取る時、電話やLINE、メールが日本では一般的ですが、マレーシアではWhatsAppが一般的です。 基本的にLINEと同じSNSアプリなのですが、LINEはあまり見かけません。 アイコンも …

イスタナ ネガラ(ISTANA NEGARA)

マレーシアには州ごとにスルタン(Sultan)と呼ばれる王様がいて、5年ごとにアゴン(Agong)と呼ばれる国王を輪番制で選出しています。13の州のうち9州にはスルタンがいて、その中から選ばれるそうで …

マレーシアの交通事情③

マレーシアの道路は基本一方通行感覚で走ります。 日本と同じように信号を待って右折する道もありますが、右折をすることが簡単にできない車線もあります。 そのうちの1つがUターン車線です。 右折したい場合は …

マレーシアで使うオススメアプリ① Google翻訳

前回も書きましたが、外国に行くとほぼ必ずと言っていい程、言葉の壁に当たってしまいます。 そこで頼りになるのが翻訳アプリです。 中でもGoogle 翻訳は100以上の言語に対応し、さらにオフラインでも5 …